【2025年版】神戸グルメ×子連れ旅♡ベビーカーで巡る南京町おすすめ7選!

子育て&イベント


「南京町ってベビーカーでも行ける?混んでそうで心配…」

そんなママパパの不安、よーくわかります!

でも、ルートとお店選びさえ間違えなかったら大丈夫◎

この記事では、神戸生まれ神戸育ち、ママ歴6年の私が実際に子連れで回ったおすすめグルメ7選と、

ベビーカーでも巡りやすいルートと一緒に紹介するで♪

① 食べ歩きしやすい南京町の歩き方ルート

  • 三宮 or 元町方面からのアクセス
  • ベビーカーでも通れるポイント(メイン通りの広さ、段差など)
  • ベンチや休憩できる広場の紹介(中央広場)

② ベビーカーOKなおすすめグルメ7選

  • 老祥紀(ろうしょうき)+曹家包子館(姉妹店):抱っこでもサクッと買える!
  • 芋栗パーラー ブリキトタン:子どもも大好きスイーツ系!
  • ユンユン:焼小籠包は店舗横ベンチでゆっくりOK
  • 民生:店内食も可能、お座敷ありが嬉しい
  • パンダまん・ハリネズミまん:見た目が可愛くて子どもテンションMAX!
  • かき氷・りんご飴・タピオカ系:ワンハンドスイーツ充実
  • 中華ポテト・大学芋系:甘系スナックで休憩タイムにも◎

③ ベビーカーベビーカー派ママのための安心ポイント

  • 混雑時間の避け方:午前中 or 夕方の早めが◎
  • ベンチ休憩スポット:中央広場、ユンユン横のベンチ
  • おむつ替え・トイレは「大丸神戸店」へ!
     → 南京町から徒歩2〜3分
     → 6階に授乳室&おむつ替え台完備(ベビーカーOK)
    • 本館6階「ベビー休憩室」
       → 授乳室、おむつ替え台、調乳用のお湯完備!
       → ベビーカーのまま入れる広さで安心
       → 清潔感もあって、落ち着いた空間やで♪
    • さらに、地下1階・1階にも広めのトイレあり
    • 店内も広々していて、ちょっとした避難タイムにもおすすめ!
  • 「交代で食べる」テク:パパとママで交代しながら休憩しても◎

まとめ|南京町は子連れでもぜ〜んぜん楽しめる!

「初めての南京町、ちょっと不安やったけど…」
→ 行ってみたら「もっと早く来たらよかった〜!」ってなるはず!

フォトスポットや、映えるメニューも沢山あるので、ぜひ沢山写真を撮ったりして、思い出に残してくれたら嬉しいです♡

\ 神戸のお出かけ記事はこちらもおすすめ♡ /


コメント

タイトルとURLをコピーしました