神戸港ウィークエンド花火2025|子連れにおすすめ観覧スポットまとめ

お出かけ情報

神戸港ウィークエンド花火2025とは?

2025年も、神戸の夜空を彩る「神戸港ウィークエンド花火」が開催されます!

この花火イベントは、ゴールデンウィークと初夏の土曜日に数回にわたって実施され、地元の方から観光客まで多くの人で賑わいます。

今年の開催予定日は以下の通り:

  • 【5月】
    • 第1回:2025年5月3日(土・祝)
    • 第2回:2025年5月17日(土)
  • 【6月】
    • 第1回:2025年5月3日(土・祝)
    • 第2回:2025年5月17日(土)
  • 【7月】
    • 第1回:2025年5月3日(土・祝)
    • 第2回:2025年5月17日(土)
  • 以降も8月の開催が予定(詳細発表待ち)

【打ち上げ時間】各日とも19:30〜(約5分間)

【打ち上げ場所】神戸港周辺(メリケンパーク付近)

短時間ながらも、音楽と連動した演出が美しく、週末の夜を気軽に楽しめる人気イベントです。


花火が見えるおすすめ観覧スポット3選

① メリケンパーク(定番&大迫力)

打ち上げ会場から最も近く、音と光の迫力を全身で感じられる人気スポット。芝生広場もあり、レジャーシートを敷いてゆったり鑑賞可能。ただし、かなり混雑するので早めの場所取りが必須!

② ハーバーランド(雰囲気重視派に)

モザイク観覧車や海沿いのデッキから、ゆったりと花火を楽しめるエリア。飲食店も多く、食事と一緒に花火を楽しみたい方におすすめ。

③ ポートアイランド北公園(穴場)

少し距離はありますが、高い建物が少なく視界が開けているため、花火がきれいに見えます。人も比較的少なめで、ベビーカー連れにも安心。


子連れ・カップルにおすすめの観覧ポイントはココ!

  • 子連れなら芝生のあるエリア(メリケンパーク・北公園)がおすすめ。転倒や迷子防止のため、敷物&暗がり用ライトもあると安心!
  • カップルならハーバーランドやモザイクエリアで夜景と一緒に楽しむのも◎混雑を避けたいなら17時前に現地入りがおすすめ。

トイレの場所や、周辺のコンビニ・カフェの位置も事前に確認しておくと安心です。


交通アクセス&混雑情報

  • **最寄駅:**JR・阪神「元町駅」から徒歩約10分/地下鉄「みなと元町駅」から徒歩約5分
  • **車の場合:**周辺駐車場は17時前後から混雑が始まるので、早めに停めるか、ハーバーランド方面の立体駐車場を利用すると◎

👉 詳しくは「メリケンパーク周辺の駐車場・休憩所まとめ」もチェック!(後日リンク)


花火を見るなら持っていくべき持ち物チェックリスト

  • レジャーシート or 折りたたみ椅子
  • 虫よけスプレー(海沿いで虫が多いことも)
  • 羽織りや薄手の上着(夜風対策)
  • 飲み物・お菓子(特に子連れの場合)
  • モバイルライト or 懐中電灯
  • 小銭・ウェットティッシュ

子ども連れなら、おもちゃや静かに待てるグッズもあるとGOOD!


まとめ|神戸の夜空を家族で、恋人と、のんびり楽しもう

短時間ながらも充実した「神戸港ウィークエンド花火2025」。 週末の夜にふらっと立ち寄れる気軽さと、神戸らしいロケーションの美しさが魅力です。

家族でも、友人や恋人とも、思い出に残る夜をぜひ過ごしてみてくださいね♪

※最新情報は神戸市公式観光サイト等でもご確認ください。


🔗 関連記事リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました